何年前になるでしょうか。
以前手伝わせていただいていたお店での話です。
沖縄から浅草に革の買い付けに行きました。
大好きな出張です。久しぶりの浅草へ。ワクワク。
大好きな出張です。久しぶりの浅草へ。ワクワク。
浅草には様々な革問屋や道具やがあり、とても一日では回り切れません。
皆で革問屋さんや道具屋をめぐりました。
そんな浅草に「吉田吉蔵記念館」という場所があります。
そんな浅草に「吉田吉蔵記念館」という場所があります。
ポーターで有名な吉田鞄の創業者、吉田吉蔵。
十代のころからかばん屋で丁稚奉公として働き、「一針、入魂」の信念で独立。
往年、ベッドの上でも手縫いをしていたそうです。
「吉田吉蔵記念館」
綺麗で素敵にデザインされた外観・内装でした。
中に入らせてもらうと、思い出の品などとが展示してありました。
そして、なんと昔のままの作業机まわりが残されていました!道具なども!
そして、なんと昔のままの作業机まわりが残されていました!道具なども!
お話によると実際にその場所で作業されていたそうです。
道具もお借りし、写真を撮らせてもらいました。
![野谷久仁子さん](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0526/9916/8923/files/210429_5_480x480.jpg?v=1632640177)
今よりずいぶん痩せている…
素晴らしい職人の魂に触れられたような気がして、よし、頑張るぞ!と気合が入りました。
「吉田吉蔵記念館」いい思い出です。
その後、
「よしだよしぞう」と言っていましたが、
「よしだきちぞう」が正解だということを知り、顔を赤らめました。
そういえば、
「クラウドファンディング」も「クラウドファウンディング」と堂々と言っていたことを、たまに思い出してはまた、顔を赤らめています。。