当店の革、製品について知っていただきたいこと

当店の革、製品について知っていただきたいこと

イタリアンレザー[ブラック・ワインレッド]

オイルをたっぷり含ませた、タンニン鞣しのイタリア産牛革。

しっとりとした光沢とほどよいハリがあり、手に吸い付くような質感が魅力です。

香り高い上質なイタリアンレザーで、ワックスレザーに比べ色の変化は控えめなため、上品さを保ちながら長くご愛用いただけます。

使い込むほどにツヤが増し、しなやかさが深まります。


オリジナルレザー[コニャックブラウン]

世界的にも希少なピット槽で、約一か月じっくり漬け込んだフルベジタブルタンニン鞣しの国産牛革。

張りがあり、非常に堅牢で型崩れしにくいのが特長です。

自然な風合いを生かした仕上げで、ツヤをまといながら使い込むほどに深い色合いへと変化します。

「革らしい革」をお好みの方におすすめです。


ワックスレザー[ワックスブラック・ワックスブルー・ワックスカーキ・ワックスグリーン]

ワックス(蝋)を丹念に塗り込んだ、タンニン鞣しの国産牛革。

使い始めはワックスの影響で白っぽく見えますが、使い込むほどにツヤと深みが増し、美しい輝きを放ちます。

次第にモチっとした独特の触感へ変化していくのも楽しみのひとつ。

色味の変化が大きく、革ならではの豊かな経年変化を味わいたい方におすすめです。

ワックスレザーの詳細はコチラ→


-----------------------

経年変化



-----------------------

革色について

画像はできる限り現物に近づけておりますが、以下の理由により色合いや濃淡に違いが生じる場合がございます。予めご了承ください。

• 当店で使用している革は天然素材で、製革会社の職人が鞣し・染色・仕上げをすべて手作業で行っております。そのため、ロットごとにわずかな色味の差が生じることがあります。
• 撮影時の光の当たり方やお使いのモニター環境により、画像と実物の色味が異なる場合がございます。
例えば、自然光と室内照明(蛍光灯や電球)でも、同じ革が異なる色合いに見えることがあります。

-----------------------

革のお手入れについて

革製品のお手入れ方法について解説いたします。
https://shizennoshirushi.com/blogs/blog/care
-----------------------

革の表情について

革は天然繊維です。
血筋、虫刺され跡などがまれにありますが、天然製品の味としてお愉しみください。
※耐久的に問題の無いよう製作しております

・首や肩、背中に元々あったシワ

・牛が生きているときのひっかき傷
・牛が生きているときの虫刺されの痕
・[革の裏面] 血筋(血管)
ブログに戻る
1 4